┼─ Ver1.0.6.8 ┼ 令和03年06月14日 ─┼
- プロキシサーバー経由でインターネットに接続されている環境での、オンライン認証方式でライセンス情報が取得出来ませんでしたので、プロキシサーバー情報の入力項目の追加よりライセンス取得を可能にしました。
※詳細につきましては、補足資料をご参照ください。
〔補足資料〕 ※パスワードはプログラムダウンロード用と同じです。
┼─ Ver1.0.5.6 ┼ 平成29年02月23日 ─┼
- パソコンにDドライブがない場合に、管網計算システムの終了時に"D:\rgb.csv"ファイル作成エラーが表示される場合がありましたので修正いたしました。
┼─ Ver1.0.4.5 ┼ 平成29年02月06日 ─┼
- DXFファイル読み込み時に、オブジェクトの色設定がByLayerの場合、色情報を再現していませんでしたのでByLayerのオブジェクトも色を再現出来るように修正しました。(管網計算オプション商品のDXFコンバーターのアップデートも合わせてお願いいたします。)
ただし、本システムの背景色は白色のため、レイヤーカラーを白色としている場合黒色に変更しております。そのため、黒色と白色はともに黒色で表現されます。また、AutoCADで背景色を変更した際に自動で調整される色情報には対応しておりませんので標準カラーで再現されます。
- 上記のネット認証方式による現象に合わせ、クライアントで起動している水路設計計算システムに表示されますお客様社名の文字化けも確認されましたので修正いたしました。
┼─ Ver1.0.2.3 ┼ 平成22年08月30日 ─┼
- マルチテキスト形式に暫定的に対応しました。
暫定対応であるため、文字の表示位置や改行と基準位置や表示範囲、文字の回転には対応しておりません。
(マルチテキスト形式とは、AutoCAD R13Jから追加された複数行にわたる文字列を扱うための形式となります。)
┼─ Ver1.0.2.3 ┼ 平成22年08月30日 ─┼
- ”DXFファイル取り込み”において、トップフォルダー以外にDXFファイルがある場合に検索が出来ていませんでしたので修正いたしました
- DXF出力において、レイヤー名が文字化けをしたいたため、CADによっては正常に読み込むことが出来ない場合がありました。
┼─ Ver1.0.6.8 ┼ 令和03年06月14日 ─┼
- プロキシサーバー経由でインターネットに接続されている環境での、オンライン認証方式でライセンス情報が取得出来ませんでしたので、プロキシサーバー情報の入力項目の追加よりライセンス取得を可能にしました。
※詳細につきましては、補足資料をご参照ください。
〔補足資料〕 ※パスワードはプログラムダウンロード用と同じです。
┼─ Ver1.4.2.18 ┼ 平成22年03月15日 ─┼
- 管網計算システムMulti-WANへデータを反映した際に、平面図印刷で節点情報が文字化けすをしていましたので修正しました。
┼─ Ver1.2.1.14 ┼ 平成19年07月29日 ─┼
- 計算値の桁数対応を変更いたしました。
「計画1日最大給水量」・「1戸当りの時間平均給水量」
┼─ Ver1.0.6.8 ┼ 令和03年06月14日 ─┼
- プロキシサーバー経由でインターネットに接続されている環境での、オンライン認証方式でライセンス情報が取得出来ませんでしたので、プロキシサーバー情報の入力項目の追加よりライセンス取得を可能にしました。
※詳細につきましては、補足資料をご参照ください。
〔補足資料〕 ※パスワードはプログラムダウンロード用と同じです。
┼─ Ver1.2.11.19 ┼ 令和元年12月18日 ─┼
- 水田並びに畑の単位数量(m3/S)の直接入力を可能としました。
※単位水位を直接入力した際は、単位用水量の算出は印刷されません。
┼─ Ver1.2.10.18 ┼ 平成30年06月19日 ─┼
- 一覧表入力項目で畑・果樹園が含まれている場合に、畑・果樹園内の中に1ブロック1日目が1箇所でもない場合に、前ページに文字列が重なって印字されていました。
- 一覧表入力で下記の条件が全て揃っている場合に水田最初の集計表が前ページに重なって文字列が印字されていました。
・1ブロック1日目に畑or果樹園が設定されている。
・1ブロック1日目に水田が1つも設定されていない。
・1ブロック2日目以降に水田が設定されている。
┼─ Ver1.2.9.17 ┼ 平成27年04月07日 ─┼
- 田面高さが-1.0mよりも低い場合に、かんがい用水量集計システムから管網計算システムへ戻った際に地盤高が正常に反映されませんでしたので修正いたしました。
- かんがい用水量集計システムから管網計算システムに戻る際に、常に地盤高を田面高さにて上書きしていましたが、”節点の地盤高を変更しない”にチェックを付けてから終了処理することで管網計算で入力した地盤高を変更しないようにしました。
┼─ Ver1.2.8.16 ┼ 平成27年03月05日 ─┼
- かんがい用水量集計システムで”キャンセル”、又は”閉じる”ボタンで管網計算システムへ戻った場合、管網計算システムでエラーが表示されておりました。
これは、かんがい用水量集計システムと管網計算システムとのデータ受け渡しの際に"かんがい用水量集計システム"で「結果を反映して終了」ボタンで閉じる時のみデータファイルを更新していたため修正いたしました。
┼─ Ver1.2.7.15 ┼ 平成22年03月15日 ─┼
- 管網計算システムMulti-WANへデータを反映した際に、平面図印刷で節点情報が文字化けすをしていましたので修正しました。
Copyright © SYSTEM INFOMATION PLANNING Co., Ltd. All Rights Reserved.
⇧
page top